WSET

WSET

Diploma受験生向けオンラインセミナー(南アフリカ)担当しました

キャプラン主催WSET Diploma現役受験生のためのウェビナーを担当させて頂きました。     テーマはもちろん南アフリカ。 Diploma対策はもちろん、この1年間WOSA(南アフリカワイン協会)の仕事で学んだ...
WSET

試験が辛くならないために。Diploma受験生へ一番伝えたいこと

私が一番大変だったのは、勉強そのもののというよりも、試験生活が長引くことで、モチベーションが下がってしまったことでした。 最初の1~2年は、やる気に満ち溢れ、勢いでサクサクいけると思います。 私も旧Unit2をPassした後、1年ちょっ...
WSET

WSET Diplomaを取得してよかったこと

「その資格って、取ると何が良いの?」 Diploma受験中というと、ほぼ必ず聞かれた質問です。その時は、「ワイナリーに行くと美味しいワインを出してもらえるはず」と冗談めかして答えていたのですが、実際、資格を取得するメリットは大きいと思って...
英語

WSET Diploma受験に必要な英語力は?

PASSがじわじわ増えた私の勉強法でも書いたのですが、私は英語では苦労しました。 テキストを英語で読むのは、ワイン専門用語が多いぶん何とかなるのですが‥‥(一般書籍のほうがむずかしい)、問題は記述式問題の回答。 もうね、書くスピード...
WSET

D3 勉強時間はどれくらい?モチベーションの保ち方

D3勉強法からの続きです。 モチベーション維持のために私が行っていたのは、ずばり勉強時間を記録すること。 まぁ結局、時間ではなく内容の濃さだと思うので、合計時間にこだわるのはおすすめしませんが… 自分が頑張った記録を「見える化」でき、...
WSET

PASSがじわじわ増えた私のD3勉強法 

さて5回目のD3 記述試験でようやく解脱した私。回数を重ねるごとにPassの数がじわじわ増えていった理由を自分なりに分析してみました。 まずは基本の勉強法から。 このあたりは、あまり参考になさらず読み流してください(^^;)。   ...
WSET

【WSET Diploma】D3 Passにいたるまで

このブログの読者のWSET受験生は、「なにこの人、合格自慢だけでぜんぜん詳細書いてくれないじゃん」とぷりぷりされていたのではないでしょうか。書こう書こうと思いつつ、合格通知から10か月も経ってしまいました。すみませぬ…汗。 お待たせし...
WSET

11/24(木)19時〜 WSET Diplomaの無料説明会

11/24(木)19時〜 WSET Diplomaの無料説明会(オンライン開催)に、ゲストスピーカーとして出演させていただきます。     人気急上昇中のワインの国際資格WSET。 このブログで軌跡を残してきたとおり...
WSET

WSET L3&L4 ワインの資格対策にもおすすめな有料級記事

秋はワインの資格試験の時期ですね…! WSET L3は今週末、L4は来週が試験日とのこと。勉強も、そろそろまとめや見直しに入っている頃でしょうか。 そんな受験生におすすめの記事をご紹介します。 ☞ワインスクール最大手アカデミー・デュ・...
食・ワイン

『日本ワイン紀行』Vol.15 発刊

『日本ワイン紀行』Vol.15、発刊されました。     今回は楠わいなりー、シャトー勝沼、アサヒヤワインセラー、編集後記を担当。   嬉しかったのは、楠わいなりーの楠 茂幸さんに「記事は、よく書か...
タイトルとURLをコピーしました