食・ワイン Huitと平和な日常 3年目に突入した『日本ワイン紀行』。毎号愛を込めて書いてますが、今回も思い入れの深い一冊となりました。 林農園、ダイヤモンド酒造、酒井ワイナリー、Cafe & Bal Natureの記事を担当しました。... 2020.11.29 食・ワイン
食・ワイン 新潟&山形ワイナリー巡り 今週は『日本ワイン紀行』の取材で新潟&山形へ。 これまで飲む機会のなかった胎内高原ワイナリーではツヴァイとメルローの品質にびっくり。まさに山のワイン。正直「市営ワイナリーかぁ……」と思っ... 2020.09.19 食・ワイン
食・ワイン 鮨し人×Narisawa、やっぱり外食は楽しい! 緊急事態宣言が解除された先週、久しぶりに外食へ。「お寿司を食べに行こう」と向かったのは、お寿司屋さんではなく……BARだった。青山にあるBees BARはナリサワが経営する姉妹店で、アジフライや唐揚げなど日本のソウルフードとオリジナルのカク... 2020.06.05 食・ワイン
きもの 衣替えと幻の絹 一足早く梅雨が訪れたかのようなしっとりとした水無月初日。 今日から学校や各施設、お店など再開するところも多く、おこもり生活から「新しい生活様式」への移行フェーズが本格化してきますね。 暦の上では衣替え。 緊急事態宣言解除後、ひさしぶ... 2020.06.01 きもの
きもの Youtube戦争の恩恵 緊急事態宣言が解除されたものの、依然として基本的には「stayhome生活」を続けている。もとから家にいるのは好きだけど、これほど長いあいだ"見えない檻"のなかにいると、生命の勢いみたいなものが自然と弱まっていく気がする。体の内側から小さな... 2020.05.30 きもの
きもの はやくも夏準備 窓を開けて涼んでいたらりんりんと虫の音が聴こえてきて早くも夏の足音を感じる5月初日。着実に季節は移り変わっています。 この数日好天が続いているので、例年より早いけど少しずつ着物のお手入れを。 年々暑くなり、もう5月には単衣が着たくなる…... 2020.05.01 きもの
Blog ヒヤヒヤな1日 ふう。今日はなんだかバタバタな1日だった。 前ポストでお知らせした「路子倶楽部」がお申し込みスタートした途端、さっそくトラブル発生。路子先生と私の共通の知人から問い合わせがあり、運用に穴があることが発覚。 ちょうどお昼ごろ。 どーしよ... 2020.04.30 Blog
Blog 「路子倶楽部」へのお誘い 作家・山口路子先生の会員限定コンテンツ「路子倶楽部」がスタートしました。 オンラインマガジンという位置付けで、会員限定の濃密なコンテンツを充実させていく、とのこと。 まずはこちらをご覧ください! ↓ ■「路子倶楽部」へのお誘い■ 2020.04.30 Blog
Blog タンゴDAYS 晴れた休日の朝には、ディサルリやEsteban Morgadoなどの明るい曲調のタンゴをかけることが多い。 哀愁漂うタンゴを流していると、夫はあからさまに拒否反応を示すのだが、ディサルリの「Cara Sucia」などは「優雅ねぇ」と言って... 2020.04.18 Blog
食・ワイン おこもりワイン 緊急事態宣言から9日、おこもり生活にも慣れてきました。 もともと引きこもり気質なので、家にいるのは苦にならないのですが…… それでも生活リズムは以前と変わりました。 大きく変わったのは2つ。 一番は、タンゴが踊れない... 2020.04.16 食・ワイン